PROJECTS 平成25年度

彩の国グリーン・ツーリズム推進のつどい 2014

 ■開催目的

近年、訪日外国人観光客が急増しているが、外国人観光客の中にはグリーン・ツーリズムにも高い関心を寄せる観光客が少なくない。そこで、東京オリンピックも視野に“首都圏近郊の埼玉県の立地を活かしたグリーン・ツーリズムによる外国人観光客誘致の可能性と課題”について考える場として、本企画を実施した。

開催日時:平成26年11月1日(土)、10:45~14:30

開催場所:さいたま市緑区上野田の上野田農村センター及びファーム・インさぎ山(諏訪野)

開催内容:後掲のチラシ参照

・里並みウォーキング(外国人モニター対象)

・第1部:外国人による農業体験とその見学会(ファーム・インさぎ山)

・第2部:昼食と外国人との意見交換会(上野田農村センター) 

表ー1 ファーム・インさぎ山の概要

団体名

ファーム・インさぎ山「かあちゃん塾」(代表者:萩原さとみ)

事業開始

1996年(平成8年)

所在地

336-0977 埼玉県さいたま市緑区上野田282

電話&FAX

048-878-0459

交通アクセス

埼玉高速線浦和美園駅から国際興業バス・大宮駅東口行き代山下車(15分)

JR大宮駅から国際興業バス・浦和美園駅あるいは浦和学振高校行き代山下車(30分)

キャッチフレーズ

東京から30km圏内の埼玉県さいたま市で農業体験ができます

農作業や農村生活の体験を通し て、農がもつ教育力・福祉力・環境力が学べます、

施設概要

体験農園、諏訪野

体験内容

農作業 体験:米づくり、野菜づくり、野菜の種まき、野菜の植え付け、野菜の収穫、除草、田植え、田の草取り、稲刈り、脱穀作業、稲架け、堆肥づくり、椎茸の種駒 打ち、ブルーベリー摘み、竹細工、藁細工

農村生 活体験(食関係)
味噌づくり、こんにゃくづくり、もちつき、まんじゅうづくり、食べられる野菜探 し、焼き芋、かまどでご飯炊き、けんちん汁、すいとんづくり、郷土料理(赤飯・五目おこわづくり)、ピザづくり

農村生 活体験(生活関係)
草木染め、七夕まつり、竹馬づくり、十日夜のわら鉄砲、クリスマスツリーづく り、正月飾りづくり、昔遊び(ベーゴマ、お手玉、竹とんぼ)、土器づくり、炭焼き、つる細工、もち投げ(上棟式)

利用料金はふるさと体験(1時間で2,000円)、農業体験(4時間で3,000円程度が目安)

その他特色

かあちゃ ん塾を主宰する萩原さとみさんのキャラクターが魅力

企業、公 共団体、大学、小・中学校などと連携し誘客

マスコミで紹介されることが多い

実施主体

・埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会主催、埼玉県農林部農業ビジネス支援課が協力。

広報活動

・チラシ配布(埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会会員、埼玉県農林部及び管内農林振興センター等の窓口、さいたま市など)

・埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会のホームページ

・埼玉県農林部農業ビジネス支援課のホームページ

・マスコミへの情報提供(埼玉県農業ビジネス支援課を通じて「取材のご案内」を配布→日本農業新聞及び全国農業新聞より取材あり、埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会より埼玉新聞へ掲載依頼→10月27日付に掲載)

図―1 チラシの内容

彩の国グリーン・ツーリズム推進のつどい2014チラシ

■参加状況

・日本に居住又は滞在する外国人モニター:22名、一般参加者:28名、スタッフ17名、計67名。

・外国人 モニターの内、18名が中国人だった。また10名 は宮崎教育学園に留学している学生だった。

・一般参 加者の内、半数が一般市民、残りの半数が行政や業界の関係者だった。

 

区 分

内 訳

人 数

外国人モニター

中国(18名)、サウジア ラビア(2名)、オーストラリア(1名)、ロシア(1名)

22

一般参加者

一般参加者

一般(12名)、モニター 付添(2名)
農協観光(6名)、関東農政局(1名)、 埼玉県農業会議(1名)、埼玉県農業ビジネス支援課(3名)、 マスコミ(1名、日本農業新聞)、篠笛演奏家と付添(2名)

28名

 

スタッフ

埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会(7名)
ファームインさぎ山(3名)
見沼たんぼガイドクラブ(7名、ガイド、調理)

17

 

67

表ー2 参加者の内訳

 

実施内容

<里並みウォーキング(外国人モニター対象※)>

・集合:9:30、武蔵野線東川口駅北口、マイクロバスにて野田氷川神社入口付近に移動

・里並みウォーキング:10:10~10:40、見沼たんぼ地域ガイドクラブの案内で、野田氷川神社―照光寺ー深井家長屋門ー野田のさぎ山跡→上野田農村センターを散策。

※参加は外国人モニターの内、宮崎教育学園の生徒10名が主体。その他の外国人モニターは会場に直行。

※配布資料:見沼たんぼ地域ガイドクラブ作成の「周辺のご案内」チラシ、見沼たんぼ案内の英語版、見沼たんぼガイドマップ

見沼たんぼ地域ガイドクラブの案内で、会場周辺の氷川神社や深井家長屋門などをめぐる
見沼たんぼ地域ガイドクラブの案内で、会場周辺の氷川神社や深井家長屋門などをめぐる

<第1部:農業体験会&見学会(ファーム・インさぎ山)>

・受付:10:30~、上野田農村センターにて受付。

※配布資料:プログラム、ファーム・インさぎ山の概要資料及び過去の外国人旅行者を対象としたグリーン・ツーリズムのモニターツアーの概要、埼玉県の訪日外国人のデータ、埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会のパンフレット、グリーン・ツーリズム実施地域における外国人受入マニュアルなど。

・開会:10:45~10:55、埼玉県グリーン・ツーリズム推進協議会の齋藤会長より開会挨拶、来賓挨拶:埼玉県農林部農業ビジネス支援課の原副課長より挨拶。

・農業体験の内容と進め方を説明:10:55~11:00、ファーム・インさぎ山の萩原さとみ代表より説明。      

・農業体験:11:00~12:15、ファーム・インさぎ山の農園で、里芋掘り及びわらリースづくり、上野田農村センター前の広場でわら炊きご飯づくりを体験。 

※雨天のため、里芋掘りを中止する予定だったが、少雨だったことや参加者の希望もあり実施(長靴、軍手などを用意していたが使用せずに実施)。

タイトル看板と開会挨拶をする齋藤会長
タイトル看板と開会挨拶をする齋藤会長
左は傘をさす大勢で賑う畑。右は収穫物を手にする二人。
雨の中だったが里芋掘り体験に大喜びの外国人
左は傘を差して農道を行く一行。右は柿渋のタンクを見学する一行。
ファーム・インさぎ山を散策(柿の並木、柿渋が入った壺)
一般参加者も参加してわらリース(しめ縄)づくりに挑戦
一般参加者も参加してわらリース(しめ縄)づくりに挑戦

 

 

 

 

 

わら炊きご飯作りに興味津々の外国人

<第2部:昼食と外国人との意見交換会(上野田農村センターにて)>

・昼食&意見交換会:12:15~14:30

外国人モニターと一般参加者が3グループに分かれ、昼食を楽しむ。昼食はわら炊きご飯とけんちん汁、天ぷらなど(一汁三菜)。
聞き取り調査票を配布し、記載をお願い。
昼食後、篠笛演奏家:山田路子さんの演奏を楽しむ。
3グループから数名づつを指名し、感想をうかがう。当初は各グループで意見交換をする予定だったが時間の関係もあり変更。

※萩原さとみさんよりファーム・インさぎ山の紹介、見沼たんぼ地域ガイドクラブより見沼たんぼ

地域の紹介。

※閉会後、聞き取り調査票を回収。また、外国人モニターには収穫した里イモを配布。

3つのグループに分かれ、昼食を楽しんだ後、意見交換会
3つのグループに分かれ、昼食を楽しんだ後、意見交換会

 

 

 

 

 

 

休憩時間に山田路子さんによる篠笛演奏を楽しむ

■マスコミの反応

・埼玉新聞(平成26年11月11日)に掲載された。

・日本農業新聞(平成26年11月19日)に掲載された。

・全国農業新聞(平成26年11月21日)に掲載された。

埼玉新聞(平成26年11月11日掲載)の記事
埼玉新聞(平成26年11月11日掲載)の記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本農業新聞(平成26年11月19日掲載)

の記事

国農業新聞(平成26年11月21日掲載)の記事
国農業新聞(平成26年11月21日掲載)の記事